オンラインカジノで堅実に稼ぐ方法

ギャンブルなんて稼げないと思っていませんか? それは全くの誤解です。実は、月に数千万円稼ぐプレイヤーも大勢います。 このブログではオンラインカジノ情報を提供します。 さらに!稼ぐ方法はカジノだけではありません。ゲームをアフィリエイトすることで継続的に報酬を得る方法もあります。 たった1度の紹介が無限のアフィリ報酬へと変わる・・・そんな方法をご紹介します! 月収100万円の不労所得を稼ぎましょう!

Category:その他 > 健康関連

こんにちは。ジュンジ です。

昨日からダイエット始めるつもりでしたが、今朝食べてしまったので、明日からにします。(だいぶ適当です、はいm(__)m)

RIZAPでの食事と運動メニューを簡単にご紹介します。

◆食事
低糖質の食事に切り替えます。

食事は主に3代栄養素というものからできています。

たんぱく質・・・体をつくる
炭水化物・・・体を動かすエネルギーになる
脂質・・・体を守る、整える

参考記事
3大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質)

3代栄養素の内、まずカロリーとして使われるのは、炭水化物です。

炭水化物がなくなると、脂肪や筋肉が分解されて、エネルギーになります。逆に言うと、

炭水化物がなくならないと、脂肪が燃えない

ということです。

よく中高生のダイエットで問題になっていますが、カロリーだけ制限してしまうと、大してカロリーを摂取していないのに痩せないという状態になります。これはおそらく摂取する栄養素のバランスが悪いためだと思われます。炭水化物を減らしていないとか、ビタミンやミネラルといった脂肪を分解するのに必要な栄養素が足りていないという状態です。(女性の場合はもともと脂肪を溜めやすい体質ですし、食事制限してもまったく痩せない場合もあるようなので、適度に食べて運動でゆっくり痩せるのが、効果的なようです。)

具体的に、どんな食材がどの栄養素からできているかは、一冊ガイドブックを買うのが良いと思います。(コンビニの食材なんかは栄養成分が書いてありますから、それをチェックすればいいでしょう)




そして、一日の摂取量を、

炭水化物(糖質)・・・50g
たんぱく質・・・体重と同じグラム数(60kgなら60g)
脂質・・・25g~50g

にします。

ポイントはカロリーのことは忘れて、とにかく、炭水化物(糖質)の摂取量を50g以下にしましょう。

やってみるとわかりますが、非常に難しいです。普通の食材だと、一食分で炭水化物は50~120g入っています。なので、おのずと食事量が少なくなっていきます。

細かいことを気にしない方は、炭水化物だけ制限すればいいのですが、炭水化物は糖質と食物繊維があります。このうち、食物繊維はとってもOKなので、糖質だけ制限すればOKです。さらに、糖質は、糖類と多糖類に分けることができますが、まあ、糖質≒糖類と考えていいでしょう。より詳しいことは以下の記事等をご参照ください。

参考記事
炭水化物と糖質ってどう違うの?


さて、ここまでの話を簡単にまとめると、
  • ごはんや甘いものを食べない
  • 麺類、パンも食べない
  • 何か食べるときは炭水化物の量をグラム単位でチェックして、一日50g以下にする
たったこれだけです!!ただ、これだけだと食事の量が少なくなってしまうので、毎食、かならず汁物と野菜を食べるようにしましょう。

糖質制限を初めてすぐのころは、くらくらしたり、眠気が出たり、頭がぼーっとするように感じるかもしれませんが、2~3日ですぐになれて、逆に体の代謝が上がって元気になってきます。(ダイエットハイと言われる状態)そうなれば、1~2週間で3~4kgはすぐに落ちます。


思ったより食事の説明が長くなってしまったので、運動メニューは明日紹介したいと思います。

ちなみに、それでもやはりお腹は空きます。食欲も出てきます。そこは短期決戦ですから、なんとか意思の力で我慢しましょう。我慢したくない人は、次回紹介する運動量を増やして、長期戦でダイエットするのが良いと思います。

それでは。今回も最後までお読みくださりありがとうございました!

こんにちは。ジュンジ です。

去年の12月から今年の4月まで、RIZAPに通ってました。

トータル14kgほど痩せました。

今は2kgほど戻りましたが、まあ、維持できている方だと思います。

RIZAP中の体験をブログに公開している方は多いのですが、RIZAP後の維持・継続について書かれている方ははあまりいないので、記事を書いてみようかと思います。

以下のような疑問について検証し、私なりの見解を述べたいと思います。
  • RIZAPメソッドは一人でも実践できるの?
  • RIZAP後はリバウンドしないの?
  • RIZAPすれば誰でも痩せられるの?
  • RIZAPって高くない?
  • RIZAPして良かったか?
通っている間、周囲には黙っていたんですが、何人かに通っていることを言うと、結構、興味を持って色々聞かれました。
  • どんなことするの?
  • 食事は?
  • トレーニングきつくない?
  • 効果ある?
  • ムキムキになりすぎない?
このあたりの疑問にも答えていきたいと思います。

今回の目標ですが、以下のとおりです。

【目標】
 期間:6月から8月までの三か月間
 体重:65kg → 56kg
 体脂肪率:17% → 11%

身長が170cmくらいなので、筋肉を維持すると62kgがちょうどいいようです。なので、そのあたりはトレーニングをしながら様子を見たいと思います。とりあえず、20代のころの体重に設定しました。

次回は、トレーニング方法と食事について、記事にします。
この記事をみながら、一緒にダイエットする方は、まず目標を決めましょう。

この目標は頭で思うだけでなく、実際に紙に書きだして壁に貼り、声に出して読み上げた方がいいです。結局、ダイエットを継続できるかどうかは、強い意志をもって臨めるかどうかなので、ここでしっかり意思を固める必要があります。本家のトレーニングでは、理想のプロポーションの写真や、ダイエットに成功したら何をしたいか、誰に見せたいかなど、未来記憶(イメージトレーニングみたいなもの)を作っていきます。このあたりのメンタルへのアプローチがトレーナーによってまちまちなようです。スキルのあるトレーナーだと、かなりテンションをあげてくれるようです。私のトレーナーは比較的愚直なタイプで、カウンセリング面ではいまいちでした。

もう一つ、ダイエットを成功させるとっておきの方法があるのですが、これは人により、できる、できないがあるので、参考程度に書いておきます。

ダイエット中の大敵は、ただ一つ、食欲です。食欲さえコントロールできれば、確実に痩せることができます。そこで、世の中には、食欲抑制剤というものが売られています。

非常に効果がある食欲抑制剤として、”リデュース”というのがあります。(個人輸入で海外から購入可能ですが、偽物も多く出回っているので、購入時は気を付けましょう)この薬の主成分は、シブトラミンというSNRIです。そうなんです、向精神薬と同じ成分でできています。SNRIとして、処方薬でもらえるのは、現在2種類あり、サインバルタとストラテラです。

ここからがポイントなんですが、同じSNRIでも効果が全く違っており、あくまで私の場合はですが、サインバルタは食欲増加、ストラテラは食欲抑制の効果があります。シブトラミンは食欲抑制効果はありますが、日本では認可されていませんし、副作用(苛立ち、不眠、抑うつ感)が強いのでオススメしません。

という訳で、状況が許す方で、薬に対してある程度の知識がある方、すでにSSRIやSNRIを飲まれてる方はストラテラを選択するのが良いかと思います。(これでダイエット中の食欲問題はほとんど解決します)

次回は、日々の食事について、書きたいと思います。

それでは。今回も最後までお読みくださりありがとうございました!

こんにちは。ジュンジ です。

今回は、ブログテーマとは関係ありませんので、興味のない方はページを閉じてください。

自己紹介でも少し触れていたテーマについて書こうと思います。



この件について、結構な量の情報を見てきましたが、正直、この書籍が一番わかりやすく、かつ的確に記述されていると思います。興味のある方は一度書籍を読んでみてください。

想定している読者としては、以下のようなキーワードで情報を検索している方たちです。
  • 知的障害
  • 学習障害(LD)
  • 注意欠陥/多動性障害(ADHD)
  • 睡眠の異常
  • てんかん
  • いじめ被害
  • 登校しぶり、不登校
  • ひきこもり
  • 身体症状
  • チック
  • うつ
  • 摂食障害
  • 適応障害
  • 不安
  • 強迫性障害
  • 心的外傷後ストレス障害(PTSD)
  • 被害関係念慮
そもそも「自閉症スペクトラム」とは何ですか?という話をする前に、もっと臨床的には「生きづらさ」を感じていますか?という質問をする方が早いと思います。この質問に「はい」と即答できる人はこの障害の可能性が高いと思います。

しかし、これは成人してからです。成人前は自己認知が確立できていないため、自身の葛藤や問題を「生きづらさ」という概念で捉えることができていません。結果的に様々な問題行動や上記の二次障害という形で表れてきて、根本的な原因が何なのかわからなくなっています。

生育期の子供や、そういう子の親御さん向けには、書籍に書かれている情報の方が参考になると思います。

私はあくまで当事者として、この障害のいなし方を、同じ障害を持つ、まだいなし方を見つけていない人向けに情報発信したいと思います。

この障害との向き合い方は理解できれば非常に簡単です。
  1. 薬を飲む
  2. 知性で問題を解決しようとしない
  3. 世間の常識に縛られない
これだけです。

まず、薬ですが、私の場合はSNRIが抜群に聞きました。SSRIでも気分の改善には効果がありました。
色々な種類がありますから、病院で先生に相談してください。その際、人格障害とか、うつ病とか、気分障害とか、自分が何の病気なのか考えないことです。とにかく、脳が普通の人と同じレベルで機能していないということです。だから薬を飲む必要があるんだと割り切りましょう。

次に、思春期に陥りがちですが、生きづらさを哲学的な問題に昇華させないことです。正直、こう言っては何ですが、エネルギーの無駄です。学生時代、ミスチルにはまってしまったあなた!太宰を読んで心酔してしまったあなた!高校時代、倫理という科目で生きてる理由が見つかるかもしれないと思ってしまったあなた!こういう人のみんながみんな自閉症スペクトラムだとは言い切れませんが、普通に生きてるだけで、そこまで深刻な摩擦を人間関係に生んでしまうのは、おそらく何かあるんでしょう。その何かとは、心的なものというよりも、脳の機能障害が根本原因にあると考えた方がいいです。心的なものに原因を求める、あるいは世の中の仕組みや成り立ちそのものに答えを求める、あるいは宇宙の真理に答えを求める、というのはアプローチが間違ってます。

最後に、これはどちらかというと二次障害への対策になりますが、世間の道理とか、世間体とかを気にしないことです。気にするなと言われてどうにかなるなら苦労はないのですが、少なくとも、自責の感情は抱かないようにしましょう。普通と違うと、とかく人は不安になったり、自分を責めたりするものです。わかりやすい例では、アナと雪の女王のエルサです。引きこもりになります。ありのままで行きましょう。

さて、今回は、「生きづらさ」を感じているとしたら、それは「自閉症スペクトラム」という障害かもしれません、という話をさせてもらいました。そして、もう切羽詰まってしまっている人向けに、この障害のいなし方を紹介しました。少しでも参考になれば幸いです。

私の場合ですが、今は、ストラテラ(SNRI)で大分調子が良くなりました。あまり難しいことを考えるのを止めました。面倒な人間関係はすべて避けて生きています。そしたら、徐々に調子は良くなって来ました。

まあ、それでも仕方ないかなと思っています。

それでは。今回も最後までお読みくださりありがとうございました!

↑このページのトップヘ